Exhibition 1

展示期間 7.1 - 9.30

「蓋し酔中に天趣あり、而して人為に異なる也」
田能村竹田『山中人饒舌』


酒精が生み出す酔いという状態。
ともすれば自身のコントロールを失うそれは
歴史を振り返ればむしろ人の力を超えたものを作り出す状態として見なされてきました。
それ故に、祭礼、儀式、芸能、芸術とは切っても切り離しがたく結びついています。
酔中の天趣を求めた人々が生み出してきた美術をご覧ください。

「蓋し酔中に天趣あり、而して人為に異なる也」
田能村竹田『山中人饒舌』


酒精が生み出す酔いという状態。
ともすれば自身のコントロールを失うそれは
歴史を振り返ればむしろ人の力を超えたものを作り出す状態として見なされてきました。
それ故に、祭礼、儀式、芸能、芸術とは切っても切り離しがたく結びついています。
酔中の天趣を求めた人々が生み出してきた美術をご覧ください。

Exhibition 2

展示期間 6.1 - 8.31

雨ふれと 祈るしるしの 見へたらば 水鏡とも 思ふべきかな(藤原経衝『新続古今和歌集』より)

万物にあまねく降りそそぐ雨
古来、人々は雨を畏れ、雨に親しんできました。

大地を潤し、作物を育てて恵みをもたらし、時に河川をあふれさせ、大きな災いをもたらしました。

季節の移ろいを知らせ、時に人々の心を映す鏡となりました。

雨に寄せる様々な祈りや思いを耳を澄ませて聴いてください。

雨ふれと 祈るしるしの 見へたらば 水鏡とも 思ふべきかな(藤原経衝『新続古今和歌集』より)

万物にあまねく降りそそぐ雨
古来、人々は雨を畏れ、雨に親しんできました。

大地を潤し、作物を育てて恵みをもたらし、時に河川をあふれさせ、大きな災いをもたらしました。

季節の移ろいを知らせ、時に人々の心を映す鏡となりました。

雨に寄せる様々な祈りや思いを耳を澄ませて聴いてください。

Exhibition 4

展示期間 8.1 -10.31

作品をまもる幾重もの箱や包み。
それは歴代の持ち主たちによる誂え。
 
何度も紐をほどいて蓋を開け
最奥からそっと取り出すとき、
その作品を慈しんだ人々の思いも展開されます。

作品をまもる幾重もの箱や包み。
それは歴代の持ち主たちによる誂え。
 
何度も紐をほどいて蓋を開け
最奥からそっと取り出すとき、
その作品を慈しんだ人々の思いも展開されます。

Exhibition Next

展示期間9.1 - 11.30

9月からの主な展示品

国宝 花蝶蒔絵挾軾
紺地格子虫尽文長絹

9月からの主な展示品

国宝 花蝶蒔絵挾軾
紺地格子虫尽文長絹